小児歯科|井土ヶ谷駅の歯医者・歯科なら東京デンタルクリニック|土日祝日診療

〒232-0052神奈川県横浜市南区井土ヶ谷中町158 アクロスキューブ井土ヶ谷2階
045-315-2550
WEB予約
ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|井土ヶ谷駅の歯医者・歯科なら東京デンタルクリニック|土日祝日診療

小児歯科について

小児歯科について

乳歯(子供の歯)は永久歯(大人の歯)と構造が異なります。また、成長途中で抜け落ちるため、治療法や治療計画が大人の歯とは異なります。
生後約6カ月頃に乳歯が生えはじめ、2歳半頃までに約20本の乳歯が並びます。6歳頃には永久歯への生え変わりが始まり、13~15歳頃には、ほとんどの永久歯が生え揃います。そうした子供の歯の成長を考え、永久歯へ悪い影響を考慮しながら診療を進めるのが小児歯科の大きな特徴です。虫歯・歯肉炎の予防と治療、歯並びやかみ合わせの治療など、成長に合わせて行うとともに、生活習慣や食生活の改善指導も一環としています。
成長過程にある子供の口の中に関して、不安やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

当院の小児歯科治療について

当医院の特徴

  • トラウマを植え付けない配慮
  • 女性スタッフとの連携による環境作り
  • 大人との協力
  • 子供のうちから始める小児矯正

「歯医者が怖い」

大人の方でもそう仰る方は多くいます。その多くは子供の頃に歯科医院で怖い思いをしたという “トラウマ” によるものがほとんどです。トラウマを抱えてしまうと簡単には消えません。大人になっても消えることがなく、歯が痛んでも我慢してしまい、歯医者が遠ざかってしまいます。意を決して歯科医院に来た時には歯を残すことが出来ず、抜歯しなければいけない。つまり、1番怖い治療をしなければいけません。子供と歯医者の付き合い方はとても重要なのです。当医院では単に虫歯の治療をするだけではなく、歯医者に慣れるところから始めます。もちろん、最初から恐怖心が無く、平気な子供もいます。ですが実際にはそうでない子供の方がほとんどです。歯医者が怖いと思ってしまったら子供のうちに虫歯治療を行うことは困難になります。そうなると虫歯が進行し、大きな虫歯に関しては大人の歯に影響してくることもあります。そうならない為にも当医院では女性スタッフと一緒に子供の恐怖心を消す環境作りに励んでおります。また、子供が虫歯になるのは子供の責任だけではありません。大人でも歯をしっかり磨けず、虫歯になります。子供が歯の磨き方がわからなければ虫歯になって当然です。つまり大人の協力が必要なのです。大人が歯の磨き方がわからなければ子供がわかるはずがありません。大人にもしっかり指導し、一緒に子供のお口を守りましょう。

小児矯正

大人の矯正と子供の矯正で大きく異なること、それは「歯を抜くか抜かないか」です。
昨今、食べ物が柔らかくなり、顎の発達が弱い子供が増えています。そうすると、顎が小さくなり、歯が並ぶスペースがなくなってしまいます。その結果、歯並びがガタガタになってしまいます。大人が、ガタガタになった歯並びを矯正する場合、歯が並ぶスペースがなくてガタガタになっているため、単に矯正力を与えても綺麗に並ぶことはありません。まずは歯が並ぶスペースを作らなくてはいけません。ではどうするのか。“歯を抜く”のです。歯を抜くことでスペースを作るのです。これがいわゆる「抜歯矯正」です。スペースが出来れば矯正力を与えることで歯は綺麗に並びます。ですがこれは大人の場合です。抜歯をしない方法は無いのか。土台である骨にアプローチが出来れば歯を抜く必要はありません。大人は成長が止まり、骨が固まっているため、いくら骨にアプローチをしても骨が動くことはありません。ですが、成長発育途中にある柔らかい子供の骨であればアプローチは可能です。子供のうちに骨を広げてスペースを作ってあげることで、大人になって歯を抜いて矯正をする必要が無くなるのです。骨が小さい以外にも歯がガタガタになってしまう原因はあります。子供の場合、骨が柔らかいために歯が非常に動きやすいです。頬で押される力、筋肉の塊である舌で押される力などで簡単に歯が動きます。

子供の歯がガタガタになってしまう主な原因としては

  • 指しゃぶり(吸指癖)
  • 唇をかむ(咬唇癖)
  • 爪をかむ(咬爪癖)

などがあります。
他にもありますが、誰が見ても判断できる原因としては以上があります。矯正をするにしてもこれらの癖を正さなくてはせっかく並べてもすぐに戻ってしまいます。大人が癖を直すことが大変なように、子供も同様かそれ以上です。そこで子供には子供の矯正を行います。口腔筋機能療法 : MFT(Oral Myofunctional Therapy)という方法で矯正を行います。
具体的には

  • お口周りの筋肉の訓練
  • 咀嚼・嚥下・発音・呼吸の訓練
  • 舌と唇の正しい姿勢の訓練

などを行います。
さらに器具を用いた矯正も行います。矯正と言っても、ワイヤーをつけるわけではありません。マウスピースのような器具をお口に入れます。頬で押される力や舌で押される力に対してマウスピースが防御壁の役割をしてくれます。そうすることで歯がガタガタになることを防いでくれます。対応年齢、装置など様々あります。詳しくは担当医までご相談ください。

小児歯科の主な病気と治療

子供の虫歯

乳歯は永久歯よりも柔らかく、不雑な形をしているため、永久歯に比べて虫歯になりやすいという特徴があります。また、永久歯よりも神経がエナメル質に近いため、虫歯が神経に達する時間が早いです。乳歯の神経が感染してしまうと、永久歯に影響が出る可能性があります。なので、大人よりも予防がさらに大事になります。予防にはやはり、セルフケアが大事になりますが、子供だけで歯を綺麗に磨くことは難しいです。ですので、大人の協力が必要です。つまり、小児歯科は歯科医師・大人・子供の3者で行う必要があります。
歯科医院で行える乳歯の虫歯予防には

  • フッ素塗布
  • シーラント

が主なものになります。

フッ素塗布

フッ素には、虫歯菌から作られる酸の生成を抑制する働きが期待できます。とくに乳歯や生えたての永久歯に虫歯の予防効果が大きいとされています。フッ素塗布による虫歯予防は、乳歯が生え始める1歳前後から始め、3~4カ月に1回程度、定期的に継続するのが良いでしょう。ただし、フッ素を塗ったから虫歯ができないというわけではありませんので、お子さんご自身の歯みがきやお母さんの点検みがきは忘れずに行うようにしましょう。

シーラント

シーラントは、磨くことが難しい歯の溝を埋める専用の材料のことで、溝を埋めることで汚れがたまりにくくなり、虫歯の予防になります。乳歯は溝が複雑なので、シーラント処置は効果的です。とくに奥歯の溝は汚れがたまりやすく、虫歯になりやすいです。奥歯が生えたら早いうちに溝を埋めるシーラント処置をしましょう。