小児歯科|井土ヶ谷駅の小児歯科・矯正歯科なら東京デンタルクリニック|土日祝日診療

〒232-0052 神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町158 アクロスキューブ井土ヶ谷2階
045-315-2550
ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|井土ヶ谷駅の小児歯科・矯正歯科なら東京デンタルクリニック|土日祝日診療

小児歯科とは

小児歯科とは

永久歯と乳歯は構造が異なるため、治療のアプローチも異なることがあります。
また、後に生え変わる永久歯のことも考慮しなければならないため、矯正も含めた長期的な治療をする必要があります。
乳歯が残っている小児歯列期は、永久歯を正しい位置へと導き、噛み合わせを含めた骨格形成をサポートしなければなりません。
そんな繊細な子どもたちの歯を専門に診るのが小児歯科です。
小児歯科の多くは、0歳から12歳くらいを対象にしています。
乳歯は永久歯より柔らかくてむし歯になりやすいうえ、むし歯の進行も早いので日ごろから気を付けてあげる必要があります。
「乳歯だからむし歯になっても問題ない」、「抜けるから大丈夫」、「抜けばいい」、「永久歯という代わりがあるから大丈夫」と認識されている方が非常に多いです。しかし、その考えは大変危険です。
乳歯と永久歯には適切な生え変わりの時期が決まっています。その時期より早く乳歯を抜いてしまうと歯並びのバランスが大きく崩れ、矯正が必要不可欠になることはもちろん、顎の骨の成長に影響を与えることもあります。また、乳歯の下にあるはずの永久歯がない“先天欠如”の場合もあります。先天欠如している場合、乳歯を失ってしまえば歯が生えてくることはありません。子どものうちから正しい咬み合わせを失ってしまえば、顎の骨の成長だけでなく、知能の発達にも影響を与えることもあります。
また、乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備や、永久歯を正しい位置に導くといった役割もあります。
歯茎から出てきたばかりの永久歯はまだ成熟しておらず、むし歯への抵抗力が弱いです。そのため、永久歯が生えるタイミングで、感染症であるむし歯がお口の中にあると、生えたばかりの永久歯がむし歯になってしまうリスクが大きいのです。
成長に合わせた適切な治療や予防を行うことで、健全な発育を歯から支えていく必要があります。
まずはお子さんの大切な歯をむし歯にさせないということが何よりも大切です。
当院の小児歯科では予防歯科を徹底し、お子さんの大切な歯を守り、永久歯を見据えた治療を提供させていただきます。

こんなお悩みありませんか?

  • 子どものむし歯を予防したい
  • 子どもがむし歯になってしまった
  • 子どもの歯並びを治したい
  • 永久歯のむし歯と子どものむし歯の違いってなに?
  • 小児歯科ってどんなことをするの?
  • 小児歯科の治療の進め方を知りたい
  • 子どもの予防歯科ってどんなことをするの?

子どもの歯の特徴

子どもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)と異なる特徴があります。

  1. 生え変わる

    乳歯の下には永久歯があり、生え変わるのを待っています。
    生え変わるからと言ってむし歯を放置してしまうと、永久歯のむし歯や不正咬合を招き、やらなければならない治療が増えます。乳歯こそ大切にしましょう。

  2. むし歯になりやすい

    乳歯は「歯の層であるエナメル質・象牙質が薄くて柔らかい」ということがわかっています。
    そのため、もろく、簡単にむし歯が進行してしまいます。また、永久歯に比べ、歯の溝が複雑なのが大きな特徴です。そのため、磨きにくく、むし歯になりやすいという点もあります。

  3. むし歯の進行が早い

    永久歯に比べ、酸への抵抗力が弱いため、むし歯になるとどんどん進行してしまいます。

  4. むし歯が神経に達しやすい

    永久歯に比べ、神経の入っているお部屋が大きいという構造の特徴もあります。上で述べたように、進行が早いため、むし歯になると神経の治療が必要になることが多いです。

  5. むし歯の痛みに気づきにくい

    子どもは自分自身で歯の状態の確認をすることはありませんし、自分の歯の変化に気が付くこともほとんどありません。また、永久歯のむし歯のように、お水を飲んだ時にしみたりすることもほぼまれです。毎日の親御さんのブラッシングで気が付かなければ、むし歯の存在に気が付かず放置してしまうことになります。

  6. 歯が薄い

    乳歯は、一番外側の硬いエナメル質やその下の象牙質の厚さが永久歯の半分しかありません。象牙質の下は神経です。エナメル質と象牙質が薄いため、硬度も弱くもろくなっています。

小児歯科で行うこと

歯磨き(ブラッシング)
指導

歯の生え方や年齢、発育に合わせたその時々に合わせた歯磨きの方法をご指導いたします。ご家族の方には仕上げ磨きのコツなどもお伝えしておりますので、ぜひご活用ください。

5歳ころまでは自分でしっかり磨けないことが多いので、親御さんがしっかりと仕上げ磨きをしてあげることが大切です。また、仕上げ磨きは9歳くらいまで続けましょう。「小学校になっても、仕上げ磨きって必要なの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、この時期は乳歯が抜け、永久歯に生え変わる大切なタイミングです。頭を出したばかりの永久歯は成熟しておらず、むし歯になりやすいです。その中でもとくにむし歯になりやすい「6歳臼歯」という大人の歯が生えますので、しっかりと仕上げ磨きしてあげることが大切です。

フッ素塗布

歯の再石灰化を促し、歯質を強くする「フッ素」を歯の表面に塗る処置です。子どもへ行うむし歯予防で最もポピュラーな予防方法です。
当院では、一般的なフッ素塗布に加え、フッ素入りの歯磨き粉やジェル、うがい薬など、さまざまなホームケア用品を用意しております。現在、フッ素濃度が異なる様々な歯磨き粉があります。とくに子どもへは適切な量の歯磨き粉を使用することが大切です。歯磨き粉の適切な量に関してもご指導させていただきます。

シーラント

乳歯の奥歯は永久歯に比べ、歯質が薄く、溝が深く噛み合わせの面に食べ物が溜まりやすいです。そのため歯磨きがしにくく、むし歯になりやすいです。そこであらかじめ、溝にレジン(歯科用プラスチック)を詰めて、むし歯を予防します。レジンは白いので目立つこともありません。
当院ではシーラント処置の際、フッ素徐放性(フッ素を徐々に放散する)のあるものを使用しております。レジン自体に歯を強くするフッ素を放出する性質があるため、溝を守るだけでなく、むし歯予防の効果も期待することができます。

当院の小児歯科の特徴

当院では、まずお子さんの歯をむし歯にさせないように予防の観点からアプローチしていきます。
お子さんと保護者の方にどうすれば、むし歯は防具ことができるのか、正しい知識を持っていただけるようにサポートしていきます。

歯科医院が初めてという子どもは、最初は怖がり、泣いて何も出来ないことが多いです。その状態で無理に治療を続けると、トラウマになり、大人になってからも歯医者が怖く、歯科医院へ行けないということになる方は非常に多いです。大人になってからむし歯を放置してしまっている方のほとんどは歯医者嫌いです。
そのため、そのような子どもへ対しては、当院ではまず歯科医院に慣れることから始めます。いきなり治療はせず、女性スタッフと一緒にお話をし、歯科医院へ楽しく来られるようにお手伝いをさせていただきます。もちろん治療も行いますが、当院では拘束器具を用いたり、体を抑えながらの無理な治療は行っておりません。
少しずつ、出来ることからステップアップしていきます。
残念ながら、どうしても恐怖心が強く、治療が不可能な場合は決して無理をせず、大学病院などの専門機関へご紹介させていただくこともあります。
繰り返しになりますが、まずはむし歯にならないように『むし歯予防の徹底』
これが一番、大切です。
また、お子さんの健康な口腔機能の発育に関して、当院の矯正医と連携し小児期の矯正治療に関しても積極的に取り組んでおります。

保護者の皆様へ

低年齢のお子さんの治療は、午前中がおすすめです

3歳未満のお子さんの場合、午前中のほうが機嫌が良く、元気で疲れも少なく、体調が安定し、治療がスムーズに行えることが多いです。午後は眠くなり、ご機嫌が悪くなってしまうことが多く、治療が難しいことがあります。お昼寝明けの夕方などは疲れが溜まり、ぐずりやすくなってしまいます。

治療前の飲食はお控えください

緊張感や泣くことで、嘔吐してしまうお子さんもいます。できれば治療の前の朝ご飯やお昼ご飯は軽くお済ませください。

小児歯科のよくある質問