
マウスピース小児矯正
マウスピース小児矯正
当院では、子ども用の目立たないマウスピース矯正“インビザラインファースト”もご用意しております。
これは、“インビザライン”という大人用のマウスピース矯正の子ども版です。
このマウスピース矯正が従来のワイヤー矯正と大きく異なる点は“型取りの方法”です。
従来の矯正治療では、お口の中に粘土のような材料で10分ほどの時間を要して型取りをする必要がありました。これは患者様にとって、特に嘔吐反射がある患者様には大変で苦痛なものでした。インビザラインでは口腔内スキャナーという最新の専用スキャナーを用います。この口腔内スキャナーを用いることによって数分のスキャンで済むようになりました。とくに不快な感覚もありませんので、嘔吐反射で辛い患者様でも問題なく型取りをすることができます。
また、スキャンしたデータはパソコンに保存されるため、患者様のお口のデータをその都度何度でも記録しておくことができます。その都度どのように歯が動き、経時的な歯肉の状態も把握でき、患者様にもとても分かりやすくお見せできるようになっております。
透明なマウスピース型の装置なので、着けていることが目立ちません。従来のワイヤー型の矯正装置のように笑ったときに装置が見えないので、見た目を気にすることなく歯並びを整えることができます。
スポーツ用マウスピースなどと違い、矯正用のマウスピースは非常に薄く作られています。そのため、喋るときに違和感を感じにくくなっています。
歯が整っていく過程を専用のコンピューターでシミュレーションし、その過程に合った形のマウスピースを一度に制作します。ワイヤー矯正の場合、ワイヤー交換のため月1回程度の来院が必要になりますが、マウスピース矯正の場合、製作したマウスピースをお渡しするため、通院回数を抑えることが可能です。
従来のワイヤー型の矯正装置の場合、装置を付けたまま食事をするため、食べ物が装置の間に挟まるなどの不快感がありました。マウスピース矯正の場合、取り外しが可能なので、食事中には外してもらい、普段通りの食事ができるため、不快感がありません。また、ご自身でお掃除も可能なので口腔内環境を保つことができます。
マウスピース矯正は薄いプラスチックで作られています。そのため、これまで金属アレルギーで矯正治療ができなかった方々も治療可能です。
準備中です
1
無料カウンセリング(予約制)
当医院は予約制になっておりますので、まずはお電話やWebにてご予約をお願いいたします。Webでは24時間予約を受け付けております。
歯並びに関するお悩み、ご希望をお聞きし矯正治療についてご説明いたします。
2
精密検査
レントゲン、口腔内写真、歯の型などの資料取りを行い、精密検査を行い、治療計画を作成いたします。
3
3D治療計画の作成
インビザライン・システムでは、精密検査の結果を元に3D治療計画ソフトで、矯正後の歯並び(予測される歯牙の最終位置)を確認します。シミュレーションを行うことで、治療後の歯並びや、おおよその治療期間も確認ができますので安心して治療を始めることができます。
4
アライナー(マウスピース)の作成
患者様の歯型のスキャンデータを元に、オーダーメイドのアライナーを製造します。3D治療計画後、約3週間ほどで完成します。
5
治療の開始
患者様にマウスピースをお渡しして治療を始めます。毎日装着していただき、1~2週間ごとに新しいマウスピースを装着して矯正治療を進めていきます。
6
治療経過の確認
約4~6週ごとに来院していただき、治療の経過を確認します。
7
治療終了
治療終了後は、動いた歯の位置を安定させるために、リテーナー(保定装置)を使用し、後戻りを予防します。リテーナーは就寝時に装着します。歯の位置が安定するまでの期間は、移動にかかった期間が目安になります。